今日の言い訳。
昨夜、入浴しながら読書をしていて、数日かけてやって1冊の本を読み終わった。
最近はすごいスローペース。一度に読む量(時間)も少ないし、それほど積極的に読書に時間を充てようとしていない。ただ面白くて続きが気になるのにスローペース維持なのは何故? 自分でも謎。
でも、久し振り読み終わったら想像力を新たな角度から働かせることが出来るようになった気がする。
やはり読書は脳を刺激するね。
読み終わってからも湯船に浸かりながら色々と妄想を繰り広げていたら、あるストーリーが浮かんだので書きたくなってしまった。それも今すぐ書きたいという欲求に駆られ、それから2時間くらいパソコンに向きあって短篇がひとつ出来上がった。
けれど、1話分の読み切りをイメージしていたのに、何だか1話にするには残念なことに長い。
本当は今日載せたかったんだけどなぁ(「迷い娘と放蕩息子」まだ終わってないけど)。
1話なら途中に挿んで載せてもいいかなーって思ってたんだけど、それじゃ収まらないんじゃ仕方ない。
さっさとこの暇潰し作品を切り上げて、昨日書いたやつを載せてしまいたい。
俺は書いていたときの熱がまだ冷めぬうちに載せたい派なのだ。余韻に浸りながら載せたいのに!
おかげさまで「迷い娘~」の続きが書けませんでした。
つーか、ちょっとした思いつきから書き始めたせいか、次の展開を忘れかけている!!
あー 参ったなぁ。少し書きたいのが増えてきた。
とりあえず「迷い娘~」を終わらすとして、次に何に手をつければいいかわからない。
そして早くしないと記憶による記録が上書きされてしまうじゃないか。
あー 書く前に忘れてしまうー。
脳の記憶容量を増やしてくれー。もっと科学技術進歩して記憶力を大幅に増加させる薬とか開発されればいい!!
最近はすごいスローペース。一度に読む量(時間)も少ないし、それほど積極的に読書に時間を充てようとしていない。ただ面白くて続きが気になるのにスローペース維持なのは何故? 自分でも謎。
でも、久し振り読み終わったら想像力を新たな角度から働かせることが出来るようになった気がする。
やはり読書は脳を刺激するね。
読み終わってからも湯船に浸かりながら色々と妄想を繰り広げていたら、あるストーリーが浮かんだので書きたくなってしまった。それも今すぐ書きたいという欲求に駆られ、それから2時間くらいパソコンに向きあって短篇がひとつ出来上がった。
けれど、1話分の読み切りをイメージしていたのに、何だか1話にするには残念なことに長い。
本当は今日載せたかったんだけどなぁ(「迷い娘と放蕩息子」まだ終わってないけど)。
1話なら途中に挿んで載せてもいいかなーって思ってたんだけど、それじゃ収まらないんじゃ仕方ない。
さっさとこの暇潰し作品を切り上げて、昨日書いたやつを載せてしまいたい。
俺は書いていたときの熱がまだ冷めぬうちに載せたい派なのだ。余韻に浸りながら載せたいのに!
おかげさまで「迷い娘~」の続きが書けませんでした。
つーか、ちょっとした思いつきから書き始めたせいか、次の展開を忘れかけている!!
あー 参ったなぁ。少し書きたいのが増えてきた。
とりあえず「迷い娘~」を終わらすとして、次に何に手をつければいいかわからない。
そして早くしないと記憶による記録が上書きされてしまうじゃないか。
あー 書く前に忘れてしまうー。
脳の記憶容量を増やしてくれー。もっと科学技術進歩して記憶力を大幅に増加させる薬とか開発されればいい!!
COMMENT
よろしいんじゃないでしょうか
わたしも高校くらいまでは驚異の速読術の使い手でしたが
それらの本をいま読むと、何ひとつ読んじゃいなかったなーということが分かります
なのでちまたで宣伝されている速読術にはとてもまゆつばな感じがしています ちなみに、わたしの言い訳は「飲んだくれていました」ですf^_^;
わたしも高校くらいまでは驚異の速読術の使い手でしたが
それらの本をいま読むと、何ひとつ読んじゃいなかったなーということが分かります
なのでちまたで宣伝されている速読術にはとてもまゆつばな感じがしています ちなみに、わたしの言い訳は「飲んだくれていました」ですf^_^;
>ライムさん
速読術ってよくわかりませんよね。
生まれつき速読出来る人はいるようですが、それは脳の働き(使い方?)が違うからなんだろうなぁ、と思っていて、それは訓練次第で会得出来るのか自分には謎です。
でも、あまりゆっくり読んでいると部屋の多くを占めている未読本たちが大変なことに!!
まだ読んでいないのたくさんあるとわかっていても、気になるのを見つけたら買ってしまうのが本好きの性ですよね(苦笑)
本との出会いは一期一会!と言っている俺なので、余計に買ってしまいます(笑)
ちなみに「飲んだくれていた」は言い訳になるんでしょうか?(笑)
速読術ってよくわかりませんよね。
生まれつき速読出来る人はいるようですが、それは脳の働き(使い方?)が違うからなんだろうなぁ、と思っていて、それは訓練次第で会得出来るのか自分には謎です。
でも、あまりゆっくり読んでいると部屋の多くを占めている未読本たちが大変なことに!!
まだ読んでいないのたくさんあるとわかっていても、気になるのを見つけたら買ってしまうのが本好きの性ですよね(苦笑)
本との出会いは一期一会!と言っている俺なので、余計に買ってしまいます(笑)
ちなみに「飲んだくれていた」は言い訳になるんでしょうか?(笑)
| ホーム |