狛犬求めて三千里(前編)。
先日、狛犬を見に地元の神社に行ってきました。
家の近くにも神社があるのだけれど、そこで狛犬を見たことがない。
なので電車を乗り継いで少し遠めの神社へ。
祖母の家の近くにある大きい神社に向かいました。たしかあそこには立派な狛犬がいた記憶が!!
えー、電車を降りてから意外にも1時間ほど歩きました。←最初、正反対に向かってた人(すぐ迷子になる)。
それでも蒸し暑い中、どうにか神社に到着。
わーい、狛犬狛犬ー♪
…と思って近づいたのですが、――これ狛犬?
一般的に狛犬と呼ばれているものは、実は正確には「獅子」と「狛犬」が対になったもので、口を開けている阿像が獅子、口を閉じて角が一本あるのが吽像が狛犬らしいのです。
しかし狛犬も獅子も想像上の生物(「獅子」はライオンですが、伝来当時に日本ではライオンを見ることが出来なかったため、「獅子」=「ライオン」というわけでもなく、所謂「唐獅子」は想像上の神獣としての扱いが強いです)。次第に獅子と狛犬のヴィジュアルが混同され、今ではどちらも獅子のヴィジュアルに近いみたいです。特に時代的に新しい狛犬は、どちらも獅子の場合が多いとか。
見た目は獅子になってしまったのですが、呼称はどちらも「狛犬」が定着してしまったようで、現在では「狛犬」が「獅子・狛犬」の一般名詞になっているみたいです。
この狛犬が「獅子」と「狛犬」の対だということは結構前から知っていたことですが、実際に見比べて見たことはない。狛犬の方には角があるそうだが、そこまでよく見たこともない。
てことで狛犬を見に行ったわけです。
しかしこれは!!

狛犬…?
んー、わからん。
ちなみにこちらが獅子。

見極めポイントである例の角が見当たらない。
いや、見えないだけか?
確かに角度的に確認は難しい。
わ、わからない。。
いっそ2本角ならわかりやすいのにー、と思いつつ、境内で休む。
バキッ。
………。
………。
サングラス壊れたっっ!!
実は気に入ってるサングラスはよく壊れるというジンクス(呪い)がある俺。
またもやっっ!!
しかも境内で!!
まさかこんな場所て個人的災厄に見舞われるとは!!
このあと、図書館にも寄ったんですが、閉館3分前で、何も見ずに出てきました。
(後編に続く)
家の近くにも神社があるのだけれど、そこで狛犬を見たことがない。
なので電車を乗り継いで少し遠めの神社へ。
祖母の家の近くにある大きい神社に向かいました。たしかあそこには立派な狛犬がいた記憶が!!
えー、電車を降りてから意外にも1時間ほど歩きました。←最初、正反対に向かってた人(すぐ迷子になる)。
それでも蒸し暑い中、どうにか神社に到着。
わーい、狛犬狛犬ー♪
…と思って近づいたのですが、――これ狛犬?
一般的に狛犬と呼ばれているものは、実は正確には「獅子」と「狛犬」が対になったもので、口を開けている阿像が獅子、口を閉じて角が一本あるのが吽像が狛犬らしいのです。
しかし狛犬も獅子も想像上の生物(「獅子」はライオンですが、伝来当時に日本ではライオンを見ることが出来なかったため、「獅子」=「ライオン」というわけでもなく、所謂「唐獅子」は想像上の神獣としての扱いが強いです)。次第に獅子と狛犬のヴィジュアルが混同され、今ではどちらも獅子のヴィジュアルに近いみたいです。特に時代的に新しい狛犬は、どちらも獅子の場合が多いとか。
見た目は獅子になってしまったのですが、呼称はどちらも「狛犬」が定着してしまったようで、現在では「狛犬」が「獅子・狛犬」の一般名詞になっているみたいです。
この狛犬が「獅子」と「狛犬」の対だということは結構前から知っていたことですが、実際に見比べて見たことはない。狛犬の方には角があるそうだが、そこまでよく見たこともない。
てことで狛犬を見に行ったわけです。
しかしこれは!!

狛犬…?
んー、わからん。
ちなみにこちらが獅子。

見極めポイントである例の角が見当たらない。
いや、見えないだけか?
確かに角度的に確認は難しい。
わ、わからない。。
いっそ2本角ならわかりやすいのにー、と思いつつ、境内で休む。
バキッ。
………。
………。
サングラス壊れたっっ!!
実は気に入ってるサングラスはよく壊れるというジンクス(呪い)がある俺。
またもやっっ!!
しかも境内で!!
まさかこんな場所て個人的災厄に見舞われるとは!!
このあと、図書館にも寄ったんですが、閉館3分前で、何も見ずに出てきました。
(後編に続く)
COMMENT
● 壊れるサングラス
ヨヨ子 | URL | 2008/09/09(火) 13:55 [EDIT]
ヨヨ子 | URL | 2008/09/09(火) 13:55 [EDIT]
こんにちは^^
サングラスが壊れるジンクスてすごいですねー。
私は 色の着いた眼鏡すると 野村のサッチーぽくなるので
一個も持ってませんが、
かわりに電化製品を こよなく壊してしまいます・・・
狛犬とサングラスで どんなお話が思いついたのか
楽しみですね^^*
ではでは♪
サングラスが壊れるジンクスてすごいですねー。
私は 色の着いた眼鏡すると 野村のサッチーぽくなるので
一個も持ってませんが、
かわりに電化製品を こよなく壊してしまいます・・・
狛犬とサングラスで どんなお話が思いついたのか
楽しみですね^^*
ではでは♪
>ヨヨ子さん
こんにちは。
過去いくつものサングラスが散っていきました。いやー、マジでショックです。
他にも傘はなくなるか壊れるだし、財布も何度かなくてしています。壊れたりなくなったりするたびに「またかー」って感じですね(笑)
てか、電化製品はそう壊したらダメですよ!(笑)
あと狛犬とサングラスからはどんな話も浮かんでません!(焦) 構想は歩いたりしているうちに浮かんでくることが多いですね。
是非、またのお越しをお待ちしていますね。
こんにちは。
過去いくつものサングラスが散っていきました。いやー、マジでショックです。
他にも傘はなくなるか壊れるだし、財布も何度かなくてしています。壊れたりなくなったりするたびに「またかー」って感じですね(笑)
てか、電化製品はそう壊したらダメですよ!(笑)
あと狛犬とサングラスからはどんな話も浮かんでません!(焦) 構想は歩いたりしているうちに浮かんでくることが多いですね。
是非、またのお越しをお待ちしていますね。
狛犬!…っぽくないですねぇ この狛犬(笑)
以前 沖縄土産で「シーサー」もらった時「♪っ 狛犬ありがとうっ!!」っていったら 何か友達に怒られました(笑)
シーサーも同種かと思ってたのですが…違うのかな???
ってすごいジンクスお持ちでっ(笑)!!
読みかけの本もどっかいくって以前言ってたしっ!?
以前 沖縄土産で「シーサー」もらった時「♪っ 狛犬ありがとうっ!!」っていったら 何か友達に怒られました(笑)
シーサーも同種かと思ってたのですが…違うのかな???
ってすごいジンクスお持ちでっ(笑)!!
読みかけの本もどっかいくって以前言ってたしっ!?
>錆浅葱さん
まぁ 狛犬のデザインは本当にたくさんあるようなので(笑)
狛犬もシーサーもルーツを辿れば同じところに着くんじゃないかと思いますよ(エジプトのスフィンクスも同じです)。
そもそも「シーサー」は「獅子」のことを表す琉球語だったと記憶しています(余談ですがインドのサンスクリット語で獅子は「シンハー」、シーサーの語源はこれではないかと言われています)。
それに対して狛犬は高麗(朝鮮)の犬という意味で「コマイヌ(高麗犬)」と呼ばれるという話があるのですが、朝鮮には狛犬のような文化がなく、実際は中国からの伝来だという見方が強いようです。
なので分類としては非常に近いと扱いでいいと思いますよ♪
ちなみにシーサーは元々は対ではなく1体だったそうです。
のちに日本の阿吽2体で対である文化に影響されて対のシーサーになったみたいですね。
ぴーえす。
サングラスは本当に壊れてばっかです!!(泣)
まぁ 狛犬のデザインは本当にたくさんあるようなので(笑)
狛犬もシーサーもルーツを辿れば同じところに着くんじゃないかと思いますよ(エジプトのスフィンクスも同じです)。
そもそも「シーサー」は「獅子」のことを表す琉球語だったと記憶しています(余談ですがインドのサンスクリット語で獅子は「シンハー」、シーサーの語源はこれではないかと言われています)。
それに対して狛犬は高麗(朝鮮)の犬という意味で「コマイヌ(高麗犬)」と呼ばれるという話があるのですが、朝鮮には狛犬のような文化がなく、実際は中国からの伝来だという見方が強いようです。
なので分類としては非常に近いと扱いでいいと思いますよ♪
ちなみにシーサーは元々は対ではなく1体だったそうです。
のちに日本の阿吽2体で対である文化に影響されて対のシーサーになったみたいですね。
ぴーえす。
サングラスは本当に壊れてばっかです!!(泣)
●
Yuka | URL | 2008/09/11(木) 15:21 [EDIT]
Yuka | URL | 2008/09/11(木) 15:21 [EDIT]
こんにちわ~
メガネ似合わないから、ちょっと苦手なゆーかです^^ノ
何で割れたんだろう!? どきどき 続きを見に行ってきます!
メガネ似合わないから、ちょっと苦手なゆーかです^^ノ
何で割れたんだろう!? どきどき 続きを見に行ってきます!
●
匡介 | URL | 2008/09/11(木) 16:56 [EDIT]
匡介 | URL | 2008/09/11(木) 16:56 [EDIT]
>Yukaさん
壊れたのは俺の凡ミスです(笑)
壊れたのは俺の凡ミスです(笑)
| ホーム |